会社概要 IINetwork

会社概要

会社名
アイアイネットワーク株式会社
設立
2014,11,19
代表者
貝崎 浩史
住所
愛知県知立市谷田町本林1-10-9
事業内容
FTA導入のお手伝い
日本と海外の自動車部品メーカーの関係構築のお手伝い
自動車部品メーカーの困りごとの相談
FTA・イラン・インド・韓国関係の講演・セミナー
その他

経歴・職歴

経歴
1987.4 日本電装株式会社(現(株)デンソー)入社、第二企画室配属
2004.1 電子経営企画室 海外拠点管理担当
2006.1 デンソーハリアナ(DNHA、インド)赴任、 事務統括取締役
2008.9 営業企画部 海外事業企画室
2014.8 デンソー退社
2014.11 アイアイネットワーク株式会社設立

主な職歴
2008.9 経済産業省日馬産業支援プロジェクトDメンバーに就任。マレーシアの部品評価機関の技術指導のプロジェクト推進。 11年度より日本側タスクフォースリーダー就任。プロジェクトの政府間交渉の中心となり、プロジェクト完了に多大な貢献をした。(~2011.6)
2009.11韓国拠点3社をまとめ、それまで独自に事業を進めていた韓国の3拠点を地域としての横串をさし、韓国社長会の定例開催など、地域としての仕組みを構築した。
2010.1 自動車部品工業会FTA通商部会副部会長に就任。EPAワーキング、TPPワーキングのリーダーも歴任し、EPA・TPPの手引きなどの冊子を上梓し、部工会会員向けに説明会開催。(~2012.6)
2010.2 経済産業省原産地規則懇話会委員に就任。自動車部品業界の代表として、経済産業省のEPA交渉に対して意見交換。(~2011.6)
2011.12 経済産業省EPA懇話会委員。電子・機械製造業の代表として任命され、委員会によるプレゼンを行うなど、政府の関税交渉の一助になるとともに自社のプレゼンスを高めた。(~2012.6)

資格・講演等

資格等
🚙 1981年普通二輪免許、1984年普通免許、2010年中型免許(限定解除)、1986年FIAJAF国内A級ライセンス取得
1987.3 商学学士(つまり大学卒業)
2008.9 (経済産業省)日馬産業支援プロジェクトDメンバー
2010.1 日本自動車部品工業会FTA通商部会副部会長(~2012.6)
2010.2 経済産業省原産地規則懇話会委員
2011.4 プロジェクトD日本側タスクフォースリーダー就任
2011.12 経済産業省EPA懇話会委員
2014.4 消費生活アドバイザー(内閣総理大臣及び経済産業大臣事業認定資格)資格取得

講演等
2011.9 名古屋商工会議所:日本自動車部品工業会「FTA・EPAの具体的活用のすすめ」講師(経産省自動車課。経済連携課出席)
2012.1 経済産業省EPA懇話会第5回懇話会「EPAの自動車部品分野におけるビジネスニーズについて」プレゼンター
2014.11 韓国貿易投資推進機構(KOTRA)ソウル本社で開催された「円安以降の輸出環境の変化と対応」セミナーにて「自動車部品のグローバル企業購買政策」講演
2015.1 同朋大学社会福祉学部にて文部科学省「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」として「インドの社会階層」講義 
2015.5 日本自動車部品工業会にて「FTA・EPAの効果的な社内導入」セミナー
2015.7 Global Edge Forum(有楽町 東京国際フォーラム)にて「インド市場を攻める:市場の可能性と日本企業の課題」の講演
2015.7 イラン大使館にて「イラン自動車産業セミナー」開催
2017.7 韓国貿易投資推進機構(KOTRA)「自動車産業におけるグローバル市場の変化とGVC戦略」セミナーで講演(ソウルCOEX)